Trainpochi

鉄道記録集

とにかく記録
鉄道の技術面を全く理解できないので、適当に楽しんでいます。

首都圏 配給・工臨・試運転・回送時刻表 各種配給・工臨・試運転の時刻を纏めてみます。目撃情報を使っています。斜体は参考。 〇内は番線 ㊥は中線時間内の~で列番変更 ダイヤ改正に伴い、変更になっている場合があります。施行日を確認のこと。遅延の影響は出来るだけ ...

首都圏 納車メモ 配給・甲種・自走による各種車両の納車時刻を纏めてみます。牽引機の送り込みも含みます。斜体は施行不明。 〇内は番線 ㊥は中線時間内の~で列番変更 ダイヤ改正に伴い、変更になっている場合があります。施行日を確認のこと。遅延の影響は出来るだけ排 ...

首都圏 配給・工臨・試運転・回送時刻表 各種配給・工臨・試運転の時刻を纏めてみます。目撃情報を使っています。斜体は参考。 〇内は番線 ㊥は中線時間内の~で列番変更 ダイヤ改正に伴い、変更になっている場合があります。施行日を確認のこと。遅延の影響は出来るだけ ...

フィリピン国鉄篇、軽く続けます。 起点のトゥトゥバン駅です。 入口に機関車が飾られていますが、2機でしたっけ? 12系眼鏡屋も営業中でした。黄緑一色に白帯と装いを変えて。 駅に入ると、南北通勤鉄道工事向けEM10000形のモックアップがありました。 ...

3年ぶりにマニラを訪れました。 前回訪問時の様子も比較のために。 まずは何よりも、インドネシアから輸入されたINKA製8100形気動車。 アメロコ牽引の203系客車は、ほぼそのままです。無地塗装編成も走っています。機関車はインドネシアから輸入された新製機に合わ ...

昨日行われた報道公開に使われたGV-E197系の返却回送がありました。 尾久出区は時間どおりでした。上野からの返しは本線が乱れていたために、数分の遅れで赤羽を通過しました。二日酔いに伴い、いつにも増して手が震えています。 ...

尾久にGV-E197系が来ているというので、眺めに行きました。 建屋の隙間に、かろうじて見えます。E493系とは異なり排気口があるので、それと分かります。 GV-E196形ホッパ車です。後ろにはE493系がいます。 テントが立っていました。皆が車両の方へ向かって少しする ...

東急8500系で残った2編成のうち、8631Fが廃車回送となりました。 既に8500系の終焉が見え始めた頃の撮影です。 こちらも地下区間での撮影です。 東武伊勢崎線内、荒川橋梁を北上していきます。 最後にはヘッドマークを付けられました。 8637Fの帯をわざわざ変え ...

前日と同じ乗務員訓練が来ているのを確認したために、尾久駅へ。 やはり尾久駅北側から構内へ入りました。定期運用ではこのように動く列車はありません。しばらく後に東北回送線から上野の地上ホームへ。折り返して、入区。尾久車両センターの出入区訓練でしょう。 田 ...

尾久駅に入ろうとすると、大宮方からE257系が入るのを目にしました。 ホームに入ると、試運転幕が出ていました。上野方に停車しているので、先行します。 だいぶ待つと、14番線に入ってきました。常磐線向けと予想していましたが、違いました。そのまま尾久方向へ。日 ...

↑このページのトップヘ